おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー
(任意の英数字を8文字以内で入力してください。投稿後に暗証キーを使って記事を修正、削除できます。削除、修正はこの画面の一番下に移動して、記事番号と暗証キーを入力します)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
arrow.png
「ウィルあいちフェスタ2016」のご案内

「ウィルあいちフェスタ2016」のご案内をいたします。

昨年も出演いたしましたように、今年も案内がきました。

期日:11月26日(土)10:00より11:30
場所:ウィルあいち「音楽スタジオ」です。

出演を希望されますグループ・個人の方は、8月20日までに
加藤までお申し込みください。

アドレスは、showitkt@aqua.ocn.ne.jp





user.png 加藤いつみ time.png 2016/08/07(Sun) 00:08 No.708 [返信]
20周年記念コンサート

名東オカリナアンサンブルと守山オカリナアンサンブルは今年で20周年を迎えました。
中部オカリナ協会の皆さま方、応援して下さった皆さま方に心より感謝申し上げます。
20周年を記念しまして 下記の通り、コンサートを開催する運びとなりました。
皆様方に少しでも私たちの感謝の気持ちが伝わりますように
会員一同心を込めて演奏したいと思います。
皆さまご多忙とは存じますが、御来場頂ければ幸いに存じます。
よろしくお願いいたします。

日時:9月24日(土曜日) 開場AM10:00 開演AM10:30
            入場無料
場所:池下日響楽器2Fホール 名古屋市千種区春岡1丁目4番9号
最寄り駅:地下鉄東山線池下駅徒歩2分 池下交差点南西角  
℡052-751-6161

user.png 岡野喜恵 time.png 2016/08/06(Sat) 20:29 No.707 [返信]
フェスティバルを終えて

一年前次は私達が実行委員と決まった時「最後まで皆様に楽しんで頂くフェスティバルにしたい」と思う佐藤先生と共に準備を始めました、当日は舞台袖への誘導として皆さんのお世話をさせて頂きました。直前までのリズムを確認していらっしゃるグループ、ハッ!とするような楽しい衣装でのグループ、きらびやかで素敵な衣装をまとったグループ等の情景を間近で見られ舞台に立つ直前の緊張感も伝わってきました。当番グループの一員として良い思い出となりました。そして会場ではゲスト出演河崎敦子さんの素晴らしい演奏で盛り上がりました。美しいオカリーナの音色に全ての人が吸い込まれました。今回フェスティバルを無事終える事が出来ましたのも佐藤先生をはじめ一緒に仕事して下さったボランティアの皆さん、諸先生方、参加者の全ての皆様のご協力の賜物だと思っております、心より感謝申し上げます。有り難うございました。

user.png 縣道子 time.png 2016/07/18(Mon) 07:07 No.705 [返信]
ハートフルコンサート`16 ~20年の想いをつないで~ を開催します

オカリナアンサンブル ぽこ・あ・ぽこです。会が発足して20年が経ちました。その間、やめていったメンバーもいましたが、新しいメンバーも加わって、今17名でオカリナのアンサンブルを楽しんでいます。
今年の秋に横浜市旭区公会堂でコンサートを開催します。これまで練習してきたなつかしい曲から今練習中の新曲まで、たくさん演奏します。ご興味がおありの方は、ぜひいらしてください。
日時 2016年10月1日(土曜日)13時30分開場 14時開演
会場 横浜市 旭公会堂(旭区役所4階)
   相鉄鶴ヶ峰駅から徒歩7分
入場無料

user.png 山本 映子 time.png 2016/07/05(Tue) 10:01 No.703 [返信]
第23回中部オカリーナ協会フェスティバル

第23回オカリーナ協会フェスティバル、雨降る中 たくさんのお客様にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
また、今回は河﨑敦子氏によるゲストソロ演奏もあり、フェスティバルに より一層の華を添えていただきました。最後までたくさんの方々が残ってくださり、大盛況のうちに終わりましたこと、心より感謝申し上げます。

出演者の方々、スタッフの皆様、大変お疲れさまでした。皆様のおかげで無事に終了することができ、感謝致します。本当にありがとうございました。

次回の第24回オカリーナ協会フェスティバルは、場所が変わりまして…
2017年6月18日(日) 東海市芸術劇場にて開催される予定です。
また来年、皆様とお会いできることを楽しみにしております。

user.png 佐藤 益子 time.png 2016/06/19(Sun) 19:36 No.701 [返信]
第23回中部オカリーナ協会フェスティバル

日時 2016年6月19日(日) 9:40開場/10:00開演

会場 ウィルあいち 入場無料

曲目 オペラ、クラシック、懐かしの名曲、テレビ主題歌等
幅広い曲目が演奏されます。

また今回は、国内のみならず 台湾やイタリアなどの海外でも
ご活躍中の河﨑敦子氏をゲストとしてお迎えし、ソロ演奏を
していただくことになっております。
どうぞ最後までごゆっくりお楽しみ下さい。

フェスティバル開催日が刻一刻と近づいてきて、益々練習に
熱が入ってきている頃かと思います。
出演者にとっても 来場される方々にとっても 思い出に残る
素晴らしいフェスティバルとなるようお祈り致します。
季節の変わり目ですので 体調に十分留意され、6月19日に
皆様と会場でお会いできるのを楽しみにしております。

user.png 佐藤 益子 time.png 2016/06/03(Fri) 07:18 No.700 [返信]
講習会のお知らせ

中部オカリーナ協会の講習会が、下記のとおり開催されます。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
会員の皆様には、2月中旬頃に 連絡が届くと思いますが、一足早くお知らせします!

           記

日時   平成28年3月20日(日)14時30分~16時

場所   ウインクあいち 小ホール
        名古屋市中村区名駅4丁目4-38
              ☎052-571-6131

会費   「中部オカリーナ協会」会員 無料
       一般 500円 (資料代として)

内容   植田篤司氏によるオカリナ講座と演奏
      
 曲目 ・3つの古いイタリアのうたより 
        (ドナーティのオリジナルオカリナで演奏)
    ・美しいカリーナ/ベニスのゴンドラの歌/愛の歌
    ・G線上のアリア(効果的なヴィヴラートについて)
    ・全員合奏

持ち物  C調のオカリナ、楽譜、譜面台


植田篤司(うえだ あつし)

兵庫県西宮市在住。関西や中部を中心に、個人やアマチュアオカリナアンサンブルの育成、指導を行う一方で、ソロやアンサンブルによる演奏活動を行う。またオカリナアンサンブルのための楽曲アレンジなども数多く手がける。また、オカリナの歴史文化や楽器の研究を行う。2012年国内外で活躍する演奏家とともにオカリナセブンを結成。2010年よりオカリナ専門雑誌Ocarina(アルソ出版)にてコラム連載。


お問合せ:「中部オカリーナ協会」副理事長 高橋美智子
                                            ℡:090-3959-6611






user.png 堀江和子 time.png 2016/02/07(Sun) 11:03 No.686 [返信]
ヒ-リング・オカリナ奏者 寿和 Toshi-kazuのHPがリニューアルしました

ヒ-リング・オカリナ奏者 寿和 Toshi-kazuのHPがリニューアルしました。
sdmusic.jp/OliveMusicTateshina/Toshi-kazu/

コンサートの様子や若かりし放浪時代の写真などに加えて、新しく「オカリナの巨匠に聞いてみよう!」というQ&Aのコーナーも新設。
是非一度ご来訪ください ☆ SDM staff

user.png SDM staff time.png 2016/02/05(Fri) 00:48 home No.685 [返信]
謹賀新年

皆様、あけましておめでとうございます。暖かく、穏やかな新年ですね。どんな新年をお迎えでしょうか。今年もよろしくお願いいたします。
 協会の行事としましては、
1)3月20日(日)13:00よりウイルあいちにおいて総会と講習会があります。
2)6月19日(日)には、オカリーナフェスティバルが予定されています。
もう一つは、第4回のアジア・オカリナフェスティバルが7月15・16・17日と台湾で予定されています。ご興味のおありの方は、加藤までご連絡ください。日程表をお送りいたします。

今年も頑張って、一緒に活動したいですね。

user.png 加藤いつみ time.png 2016/01/01(Fri) 15:48 No.675 [返信]
Re: 謹賀新年
<すみません、間違えました>
3月20日の講習会は、ウイル・あいちではなくウィンクあいちですので、よろしくお願いいたします。アトラクションは、オカリナセブンの植田先生ですので、楽しみにしてお越しください。

どなたか、台湾でのAOFにご参加になりませんか。締め切りは1月26日です。ご一緒にいかがですか。

user_com.png 加藤いつみ time.png 2016/01/24(Sun) 09:43 No.683
名古屋にてサクソフォン四重奏コンサートのお知らせ

ことし3月の中部オカリーナ協会・講習会にてお世話になりました、
「デュオ・セルリアン」の森下知子です。

オカリナのコンサートではなくサクソフォンの演奏会ですがぜひ皆様に聞いていただきたく、告知させてください。

「トゥジュール・サクソフォン クァルテット」は私の所属するサックス四重奏団で、
ことし、結成20年を迎えます。
このコンサート、結成時より大阪で続けてきたコンサートシリーズですが、
5年前から東京で、また昨年より名古屋でも開催しております。
皆様にぜひともお聞きいただきたく、ご案内申し上げます。

今年は櫛田胅之扶(くしだてつのすけ)氏に委嘱した作品を演奏いたします。
櫛田胅之扶氏は、サクソフォン四重奏曲「万葉」や、吹奏楽作品「元禄」「飛鳥」など管・打楽器の為の作品を数多く作曲されている、京都市在住の作曲家でいらっしゃいます。
このたびの委嘱作品、組曲「七夕祭」は6つの楽章からなる作品です。
トゥジュールがいつも練習場として集まり、馴染みの深い枚方。じつはその枚方~交野のあたりが七夕伝説発祥の地と言われており「天の川」はじめ、「星」や「天」とつく地名がいくつもあります。伝説のストーリーをもとに櫛田先生の描かれた古代ロマンの世界、どうぞお楽しみください。

また毎度恒例となっているメンバーによるお楽しみコーナー。4人それぞれがいま話題の曲や、お勧めの曲にて皆様をおもてなしいたします。
往年の名曲「ルーマニア民謡による組曲」そして今話題のミュージカル「レ・ミゼラブル」も、どうぞお楽しみに!

【トゥジュール・サクソフォン クァルテット・いつもサックス!!スペシャル2015名古屋公演】

■日程:11月28日(土)
■時間:16:30開場 17:00開演
■場所:ドルチェ・アートホール NAGOYA
www.dolce.co.jp/access.html#nagoya
■料金:一般¥3,000 学生¥1,500
■曲目:櫛田てつ之扶/組曲「七夕祭」(委嘱作品・初演)
ジャン・アプシル/ルーマニア民謡の主題による組曲
八木澤教司/アリオンの琴歌
C.M.シェーンベルク/「レ・ミゼラブル」セレクション
メンバーによる ~お楽しみコーナー♪
ほか
■協賛:株)ドルチェ楽器

チケットはトゥジュールのウェブにてお申し込みください。
toujours-sax.com/smail/index.cgi?
名古屋にて、協会の皆様にふたたびお会いできましたら嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

user.png 森下知子 time.png 2015/11/22(Sun) 23:53 home No.673 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -